ページの先頭です。
テキストサイズ
全てのカテゴリーから オンライン講座 スペシャルセミナー アロマテラピー資格対応コース メディカルハーブ資格対応コース アーユルヴェーダ講座・資格対応コース ハンドメイドギルド認定コース 説明会・入門講座 アロマ・ハーブ講座 手作り石けん・化粧品講座 ボディワーク・ヨガ講座 トリートメント・マッサージ講座 マタニティ・ベビー・キッズ講座 介護・人のために役立つ講座 シーズナル・ライフスタイル講座 ブラッシュアップ講座 原宿表参道校 オンライン校 宇都宮校 たまプラーザ校 静岡校 神戸校 広島校 大分校
講座詳細検索
ゲスト 様
全てのカテゴリーを見る
全てのスクールを見る
講座コード : 61625-035-00
アロマテラピーの起源ともなった「ラベンダー」植物としては様々な種類があり、それによって香りも用途も異なります。それぞれの爽やかな香りの化学成分を学び、それに基づいた精油やハーブを活用してみましょう。
プロフィールAEAJ認定アロマテラピーインストラクターJAMHA認定ハーバルセラピストJAMHA認定ハーブ&ライフコーディネーター
講師 岡本 靖子
教材費 別 ¥1,500
抗菌効果に優れ、爽やかな香りが園芸でも好まれるラベンダー各種、見かけや香り成分で識別できるようになると、それぞれの活用法もわかってきます。今回は高温多湿な季節に役立つアロマジェルやシューズキーパー作りを通して、ラベンダー各種の違いを実感していただきます。
5/17
筆記用具、ハンドタオル、軽装またはエプロン